応援メッセージ

cover_bg01

教育・保育・ビジネスなど、さまざまな分野からいただいた温かい声

グローバル幼児英語協会の理念や活動に共感いただいた皆さまから、温かい応援のメッセージをいただいています。
保護者・教育関係者・英語講師・国際分野で活躍されている方々からの言葉を励みに、私たちはこれからも誠実に活動を続けてまいります。

message02.jpg
英語学習コーチ

上野 結城様

  林さんの英語教育に対する情熱と行動力には、いつも驚かされています。私はTOEIC900点コースの担当コーチとして、林さんと関わる機会がありましたが、その探求心と、常に限界を超えていこうとする姿勢に、何度も心を動かされてきました。
  今回のプロジェクトも、きっと多くの子どもたちの未来を変えてくれると確信しています。心から応援しています!

英語&中国語コーチングスクールPRESENCE

message01.jpg
Tokyo Debate Academy 代表

小野 暢思様

  グローバル化していく世界で、日本以外の多くの国の人々は英語を当たり前のように話しています。スポーツ選手やアーティストのインタビューでも、日本以外の出身者は当たり前の様に英語で受け答えをしています。
  将来何をやって生きていくにしても、英語で話せることは選択肢を広げてくれるはずです。 林さんの活動を心より応援しています。

一般社団法人日本高校生パーラメンタリーディベート連盟理事チーフコーチ
一般社団法人日本英語交流連盟特別参与
英語ディベート大会 34 回優勝
世界大会(World Universities Debating Championship)準々決勝進出

message04.jpg
Mayu E Room

Mayu様

  私は親のおかげで、子どもの頃から英語劇に参加したり、洋楽を聞いたりしていました。振り返ると、その時から英語学習の土台や海外に対する好奇心は芽生え始めたのだと思います。
そんな、英語に対して苦手意識を持たない、むしろ意欲的に英語を楽しむ子どもたちが増えますように。プロジェクトの成功を願っております!一緒に英語教育業界を盛り上げていきましょう! 

英語系YouTuber/英会話講師/通訳/英検1級・TOEIC990点

message03.jpg
キッズフォレグループ 理事長

松原 慶子様

一般社団法人グローバル幼児英語協会の設立、心よりお祝い申し上げます。
当園では、保育所での園生活の一環として英語教育を取り入れてから、20年以上が経ちました。
急速に進むグローバル化のなかで、未来を担う子どもたちが、世界に羽ばたき活躍し、日本の文化を伝える存在となることを願っております。
また、将来さまざまな国に住んだり、国際的な環境で暮らしたりするためのきっかけにもなると考えております。
紆余曲折を経るなかで、子どもたちの心と言葉を育むためには、まず日本語の環境を大切にすることが何より重要だと実感しております。
そのうえで、園生活の一部として、外国の文化に親しむ活動や、遊びを通じて楽しく英語にふれる時間を取り入れてまいりました。
毎年の活動発表会では、年長児クラスによる「ライオンキング」や「フレーベルの音楽隊」などの英語劇が披露され、子どもたちの成長に感動と驚きをもらっています。
現在では、国内でも多くの外国人と接する機会が増えており、幼いころから英語にふれる環境は、子どもたちへの素晴らしい贈りものになるでしょう。
グローバル幼児英語協会の活動を心から応援しております。

弁護士

佐藤 大文様

グローバル化が進む中で、子どもたちが幼少期から“本物の英語”に触れる意義はますます高まっています。 林さんが立ち上げたこのプロジェクトは、日本の保育現場に新たな価値をもたらすものであり、 次世代の国際人材の育成に寄与する取り組みだと強く感じています。
国際法務の立場から見ても、今後ますます多様性と英語力が求められる社会において、このような教育の取り組みが広がることを心より願い、応援いたします。

Toyota Motor Asia(Singapore) Project General Manager

協力企業

image5